常時SSL化設定完了しました

ブログ設置に関する費用
今回「anocame」を設置するにあたり、初期費用を結構かけちゃいました。
ちょっと計画性のない方法をとってしまったので、さらに余計なお金がかかってしまい、自分の気分のムラを戒めるいい機会になりました。
⇒ ネットでのマイホーム(当ブログ)建設完了!初期費用を大公開。
お金をかけた分、ちゃんと更新しようという自分への追い込みの意味もあります。
ちなみにロリポップの常時SSL化は1年間で22,000円です。

SSL化はブログのどの段階ですべきか?
当ブログは設立してまだ1か月足らずです。
その間、新規の記事の更新は極力控え、旧ブログから引っ越してきた記事のリライトをしていました。あとはブログ内の整備。
まだSNSなどで宣伝や拡散もしておらず、InstagramにURL貼り付けてるくらいのレベルです。
当然アクセス数は0なんですが、そんなブログにお金をかけてSSL化をする必要性はあったのでしょうか?
特に個人情報を頂いたり、何かを販売しているサイトではないので、もうちょっと後からでも全然良かったのではないか?と初心者ながらに思ったわけですが…。


のちのち必要になってくるなら今でも変わりはない
長期でブログ運営を考えているので、ブログの知名度に関わらず、SEOを意識したり安全性を考えることは、運営者にとって必要な気がしています。
▽独自SSLを導入する4つのメリット
https://lolipop.jp/service/specs/ssl/
私の憧れブロガーのかん吉さん運営「わかったブログ」さんのSSL化がつい最近の話だったってことには大変驚きましたが。あんなに有名なブログでも、長らくSSL化しなくてもよかったことを見ると、私は時期尚早だったのかもしれません;;
▽ようやくブログをSSL化 作業方法メモ
https://www.wakatta-blog.com/blog-ssl.html


無事に完了しました!