多摩湖自転車道サイクリング魅力5点。初心者&撮影向け!
先日、自転車で往復25km弱のサイクリングに出かけてきました!


カメラと脚立を背負って、うきうきのサイクリング~♪
目次
魅力1.舗装された走りやすい道路
googlemapでみたら直線距離で片道12km弱。「うーん、体力に自信あるほうじゃないし、大丈夫かな?」と思いましたが、延々舗装されてる道を走るだけだったので、すごく楽でした!!!
途中、休憩をはさみつつ、なんだかんだで2時間半くらいで多摩湖に到着しました(私はかなりのんびり走っていたので、早い人はもっと短縮できるかと)
魅力2.抜けるような青空に感動!
大阪生まれの私は、実はこのような吹き抜けるような青空を見た経験があまりなく、純粋に感動しました。来て良かったな、と思いました。
魅力3.自然もマイナスイオンもたっぷり
すぐそばの西武ゆうえんちの観覧車が見えるのが、なんとも味があっていいんですよ。こんなショットはここでしか撮れないって思うと、カメラにも気合いが入ります。
魅力4.愛チャリも映える
この自転車は約7年くらい乗っていて、私はオレンジの車体から「みかん」と呼んでいます。みかんのこんなに素敵な写真が撮れて大満足です。
みかんと記念撮影。いつもありがとう。
魅力5.意外とメルヘンちっくな多摩湖
湖に沈んでいく夕陽を撮ることができます。
走る前に日の入り時刻を確認して出かけることをおすすめします。
走る前の疑問点
Q.途中、休憩スポットやコンビニなどありますか?
A.あります。西武多摩湖線の線路と並走しますので、駅前を通過します。その周辺は栄えていますので、こまめに休憩はとれると思います。
Q.つらくなったら、引き返せますか?
A.大丈夫です。整備された歩行者用・自転車道路を走るだけなので、体力が限界だと思ったらすぐに来た道を戻って下さい。また自転車に何らかの異常や、これ以上漕ぐのがツライ!という場合は、西武多摩湖線の駅まで辿りつき、電車で帰ることも検討して下さい。