連休中に吉祥寺のんびりお散歩してきたよ
目次

9/20⇒9/22の三連休もあっという間に終わってしまいましたね。
せっかくの連休なのにカメラが不調…
愛用しているPENTAX K70ですが、最近ちょっと困ったことがあります。
電源を入れてすぐ撮影をはじめると、どうにも写真が暗いんです。ちょっと暗いな、じゃなくてこれ映ってるのかな?レベルで暗いんです。
オート撮影に切り替えたり、F値開放2.8やシャッタースピードを遅くしても全く改善されず。それでも5分くらい撮影を続けると急に白飛びをして、ようやく適正な明るさになり通常の撮影ができるようになるのですが、カメラが調子悪いのには間違いないです。
この日も朝の10時からおでかけしたにも関わらず、カメラが正常に戻ったのは16時ごろ。ちょっとこれはいかんな、修理案件か?と思いはじめる今日この頃。
井の頭公園。ボートの稼働率がすごかった
調子悪いカメラそのままで撮影しました。
真っ暗な写真を現像で無理やりあげてるため、ちょっとした古いカメラのような仕上がりになっています。まあこれはこれでいいのかな、と修理をしたくないための理由探しを始めた私です。
にしてもこんなにアヒルさんが動いているのを初めて見ました。さすがみんなに愛される井の頭公園。連休はさすがに大忙しです。
井の頭自然文化園へ
本物のアヒルさん
歩いて井の頭文化園(動物園)へ。こちらも大盛況でした。
入場料400円で鳥類の種類が豊富でした。リスの小径は有名ですね。規制入場をするほど行列ができていました。
規制入場

リスと追いかけっこの撮影
すばしっこい(関西弁かも?・素早い)リスを捉えるのはなかなか苦労しますが楽しいです。周りがスマホで撮影している中、ここは満を持して一眼レフの腕の見せどころですよ。
暗い&素早い動体ということで、設定をきちんとしたうえで撮影に挑んでみてください!
初めて撮影したヒガンバナ。妖艶です
この毒気すごいですね。そして秋らしさも満点。カメラマンがこぞって魅入られる理由がよくわかりました。私は愛読書が京極夏彦の百鬼夜行シリーズなんですが、そこに出てくる女性キャラはみんな彼岸花が似合ってしまうな…。ファインダー越しにミステリーを感じました。
初めて見ました。白いヒガンバナ
秋に咲くピンクの花
まとめ
吉祥寺の繁華街からすぐ近くでこんなに自然豊かな場所があるというのは、なかなかありそうでない、希少な場所だということを今回改めて思いました。
さすが住みたい街ナンバーワンに輝くだけのことはありますね。
今度は紅葉のシーズンにお散歩に行きたいです♪