【京都・宮津泊】天橋立までレンタサイクル観光(前編)
目次
舞鶴から宮津へ電車で移動し、2日目は宮津で宿泊します。
おめあては天橋立観光。人生初訪問です。
歴史を感じられる場所ということなのでとても楽しみにしていました。
西舞鶴→宮津は丹後あかまつ号で
写真を撮ったものの、私はあかまつ号に乗る人を見送っただけ…笑
あかまつ号の存在を知らずに、普通の各駅停車の切符を買ってしまったんです。ので、あかまつ号の社内の写真はありません…。
https://travel.willer.co.jp/train/tantetsu/akamatsu.html
(丹後あかまつ号の詳細はこちら)
宮津着!全然人がいないよ
宮津駅から徒歩で宿泊地の「ホテル丹後」さんへ。10分くらい歩きました。
昔ながらの民宿って感じですね。懐かしい感じがしました。昔、家族旅行で泊まったことあるなあ、っていう記憶を思い出させるような。
このホテルの素晴らしい点は、立地!
宮津の観光協会の目の前にあり、すぐそばにはバス停もあり、天橋立観光移動にはとても便利でした。
レンタサイクル1日1000円
観光協会さんでレンタサイクルを借り、国道沿いを走りながら天橋立へ。天橋立のほうでもサイクリングでの観光がおススメで、自転車だと自由におでかけできるのがいいですね。
国道沿いを走ること20分
到着!海、松、空、山、橋、道。
公園をひたすらサイクリング 記念碑
一本道をひたすらサイクリングすること1時間。撮影しながら走ってたので実際はもっとかかっています。道の両側に松の木がずーっと連なってます。松並木道。
炎天下の下のサイクリングでしたが、松から出るマイナスイオンと海岸のまぶしさに、都会暮らしの私はすっかり日常を忘れてしまいました。
神秘的。天橋立神社(橋立明神)
サイクリングロードの途中にある橋立明神。恋愛成就のパワースポットらしいです。そうとは知らず、旅の無事を祈願してしまいました。笑
公園を抜けてからの風景がすごくいい!



国定公園を抜けてからの国道607号線の光景が素晴らしく、しばし見入ってしまいました。本当は夕日が落ちるのもみたかったのですが、自転車を返す時間のことがあり、今回は残念でした。
腹ごしらえはよし乃やさんのイカゲソ丼
イカのお刺身が大好物なんです~♡♡♡ めちゃくちゃテンションあがりました!普通の白イカの贅沢丼と迷ったんですが、ゲソも大好きなのでゲソ入りで。甘くてつるつるしてて、ほどよい食感でとてもおいしかったです。
大満足!ごちそうさまでした!
いざ、笠松公園へ!
思いのほか、写真が盛りだくさんだったので、後編へ続きます。
コメントを残す